【レビュー】気軽にカメラをレンタルできる!|ワンダーワンズでカメラを借りた話

趣味や子どものイベントでカメラを使いたい!
旅行やちょっと遠出する際にカメラを使いたい!
気になるカメラがあって、実際に使って試してみたい!
そんなとき、いきなりカメラを買うのは金額的にハードルが高い。このような場面で場面で便利なのが、カメラのレンタルサービスです。
今回紹介するのは短期のカメラレンタルサービスである、ワンダーワンズです!
ワンダーワンズは本人審査などわずらわしい手続きなく手軽にカメラがレンタルできて、特に初心者におすすめできるサービスですが、最近少しずつ機材レンタルを活用することが増えた私も、今後使っていきたい!そう思えたサービスです。
そんなワンダーワンズを使ってみた上での、魅力や気になる点をまとめましたので、カメラやレンズを気軽に借りてみたいと思っている方はぜひチェックしてみてください!
ワンダーワンズ公式ページ
ワンダーワンズの特徴
ワンダーワンズは、カメラ本体やレンズ、アクションカメラや双眼鏡など旅行やイベントに使える機材をレンタルできます。
本人確認審査が不要でアカウント登録後にすぐ機材を借りることができるため、レンタルのハードルが低く、初心者におすすめのサービスです。
旅行やイベントだけでなく、気になる機材のお試しで使ってみるといった活用もアリです!
私も過去に、気になるレンズを買ってはみたけどあまり使わなかった…という経験もあるため、当時同じサービスがあれば失敗しなかったかもしれません。
ワンダーワンズを選んだ理由


今回ワンダーワンズを選んだ理由は、試してみたいカメラがあり、期間と価格が一番マッチしたためです。
今回の私自身のニーズ
気になるカメラ(FUJIFILM X harf )を気軽に試したかった
レンタル期間は3泊4日
土日の2日間で使用しつつ、返却に余裕がある日程感での活用
今回の私自身のニーズ
・気になるカメラ(FUJIFILM X harf )を気軽に試したかった
・レンタル期間は3泊4日:土日の2日間で使用しつつ、返却に余裕がある日程感での活用
気になるカメラを取り扱っていた
前々からFUJIFILM X half というカメラを使ってみたいと思っており、レンタルできないかと探していました。
他のサブスク・レンタルサイトを探してみましたが、まだ発売から2ヶ月程度ということもあり、他サイトは取り扱いはあっても貸出中で借りれないサイトもありました。
ワンダーワンズは短期レンタルが主のため、他の商品も比較的空いている日が多い印象で、X halfも問題なく借りれました。
レンタルは3泊4日であった
今回は近々なかなか写真を撮りに行く機会が取れないため、土日でお試し、すぐに返却できるほうが都合がいい状況でした。
ただ、過去に2泊3日で別の機器をレンタルした際、思ったより余裕がなく、じっくり試すことができなかった経験から、標準が3泊4日プランで送料無料のワンダーワンズがちょうどよかった。
今回のレンタルプラン
1日目 金曜日:仕事終わりに機材受取
2,3日目 土、日曜日:機材お試し
4日目 月曜日:仕事終わりに機材返却
3泊4日でカメラをレンタルしてみた


料金
ワンダーワンズは機材ごとに価格が決められています。最短レンタル期間は3泊4日で送料無料です。
今回レンタルしたFUJIFILM X halfは3泊4日で7,700円でした。
定価 税込118,800円のカメラを7,700円で試せる。高価なカメラを実物を触る前に購入してしまい失敗するパターンを考えるとメリットは大きいと思います。
特に私は地方住みなので、気になるカメラやレンズに触れる機会も多くないのでうれしい。
レンタル手続きの流れ
実際に機材をレンタルする前に、アカウント登録が必要になります。本人確認書類の提出・審査はなく、アカウント登録後すぐに使い始めることができます。
私はスマホから使用したため、以降の手順ステップの画像はスマホ画面をキャプチャしたものになります。
初めに新規会員登録をします。
手順は以下の通りです。
- ワンダーワンズ公式サイトにアクセス
- サインインページから、「新規会員はこちら」をタップ
- アカウント登録画面にて、携帯電話番号・メールアドレス・パスワードを入力、利用規約を確認後、同意するにチェックし、確認画面へをタップ
- 入力したアドレスにメールが届き、メール内のURLにアクセスすると登録完了



会員登録の次は本人認証、請求先登録になります。
- 登録したメールアドレス・パスワードにてサインイン
- 携帯電話番号にSMSで認証コードが届くので、ご本人認証画面にて入力・送信
- マイページにて名前・住所など基本情報を登録



本人認証が完了したら、借りたい商品を選びましょう。在庫切れでなければ、レンタル期間を選んですぐに注文可能です。
注文情報前に付属品、注意事項を十分確認してから注文しましょう。カメラが届いてからSDカードがない!というようなことが起こるかもしれません。



今回はFUJIFILMのX halfをレンタルすることにしました。
カートから「ご注文に進む」をタップすると、注文前の入力ステップが表示されます。
お届け先はマイページで入力した情報、レンタル期間はカートに入れる際に選んだ日付が記入されているため、変更があれば編集しましょう。
ステップに従い入力を進めると注文番号が発行され、注文完了です。



商品画面からサブスクでレンタルを選択すると、PASSと契約期間(サブスクプラン)の選択画面に移ります。機材に合わせたPASSと契約期間を選択しましょう。
商品受け取り
注文したレンズは指定した受取希望日に到着しました。

商品受け取り後に確認・注意すること
◯ 荷物を受け取ってすぐ
・同封物の確認:段ボール内の付属品確認表から同封物の確認
・機材の動作確認:正常に動作するか確認
◯ 返却までの間
・段ボール・梱包材は保管しておく:返却時に使用します
レンタルした機材

FUJIFILM X half
コンパクトなサイズ感にフィルムカメラの楽しさを味わえると話題のカメラ。ちょっとしたお出かけにちょうどいいかと思い、一度借りてみることに。
レンタル品の詳細
カメラは十分な緩衝材とともに梱包されており、更に今回借りたX halfは持ち運びにも便利なカメラポーチにストラップまでついていてにっこり。
使い始める前の注意点や返却時の手順など、ご利用ガイドに書いてあるため、初めて利用する場合も安心です。





商品の返却
土日の2日間で存分にカメラを使えたため、延長せずにカメラを返却しました。
返却時に注意すること
・カメラ以外に同封物を忘れずに梱包する
・同封されたいなかった私物(今回はSDカードなど)は取り出しておく
・カメラ内メモリがある場合は削除しておく

借りた機材の返却
注文時の段ボール、梱包材を使って返却します。梱包完了後に、サイトのマイページから返却手続きを行います。
返却方法は各コンビニ、ヤマト運輸の集荷、持ち込みが選べます。私はセブンイレブンで返却を選択しました。


セブンイレブンで返却する場合
セブンイレブンで返却を選択するとバーコードが発行されます。荷物をセブンイレブン持っていき、レジでバーコードを見せると、発送に必要な伝票を出してもらえます。伝票を荷物に添付、店員さんにそのまま荷物を渡せば返送処理完了です。
レンタルした期日の23:59までに返送処理を完了すればOKです。手元を離れた時点の日時で判断できるのは非常にわかりやすくていいと感じました。
利用してみた感想
良かった点


- 審査なしですぐにレンタルできる
- 発送時の梱包が丁寧で安心感があり、梱包材がそのまま返送に使用できて楽
- レンタル期日に手元を離れたらOKという基準がわかりやすい
個人的な一番のメリットは、アカウント登録のみですぐに使い始められるという点です。初回はあまり高価な機材をレンタルすることは難しいようですが、手軽にレンタルできてすぐに配送してもらえるため、レンタルサービス初心者にやさしいと感じました。
SDカードは用意、または同時にレンタルする必要はありますが、レンズポーチやストラップなど周辺アクセサリーも付属しており、届いてすぐ問題なく使い始めることができました。
気になった点


- 1泊2日など超短期でのレンタルはできない
- もう少し品揃えが充実しているとうれしい
3泊4日がレンタルできる最短期間であるため、できるだけコストを抑えて1日集中して試してすぐに返却。そういった使い方をしたい方には向いていないサービスです。
私は過去の経験から、短期で機材を借りるなら、受取・返却に余裕がある3泊4日がベストと思っているため、個人的には問題ありませんが、気になる人はいる部分ではあると思います。
あと品揃えについて、Lマウントレンズが2025年9月現在で1本しかありません。Nikon, Canon, Sony, FUJIFILMなどのレンズは豊富に揃っているのでほぼ問題ないかと思いますが、Lマウントユーザーとしては少し悲しい…
今後品揃えが増えることを期待です!
気になる機材はまずはレンタルで試してみよう
今回はワンダーワンズを実際に使用した上での、魅力や気になる点をまとめました。
使ってみたい機材があるけどなかなか手が出ない、旅行やイベントに少しいいカメラやレンズで写真が撮りたい!というニーズにはぴったりなサービスだと感じました。
レンタルの注文から返却までスムーズで、ストレスも感じませんでしたので、気になる方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか!
\ 気になるカメラをレンタルしてみる /
コメント