【レビュー】旅行やイベント、機材検討に|GOOPASSで1ヶ月レンズを借りた話

当ページのリンクには広告が含まれています。

カメラを趣味にすると誰もが必ず通るレンズ沼。ただし、ほしいからと言って簡単に買える値段ではありません。

スペックやレビューを調べてみるも、自分で使ってみないと不安で最終的に踏ん切りがつかず買えない...そんな経験はありませんか?

そう思う方はまさに私と同じタイプ。お金は大切です。失敗したくないですよね。

そんな足踏みしがちな私ですが、いつもよりいいレンズで旅行の思い出を残したい!という理由から、カメラのサブスクサービスであるGOOPASSにてレンズを1ヶ月間レンタルしてみました。

結論、旅行でいい写真が撮れて、さらに気になっていた機材も試すことができたため、非常に満足度が高いサービスでした。

※借りたレンズを使って旅行に行った話

今回はそんなGOOPASSを使ってみた上での、魅力や気になる点をまとめたいと思います。

GOOPASSの特徴

GOOPASS(グーパス)は、カメラ本体やレンズ、三脚やジンバルにマイクなど、カメラを楽しむための機材をレンタルできるサービスです。最近はMacBookやiphoneなどもレンタルできるため、カメラ以外も覗いてみると気になる商品があるかもしれません。

今回利用したサブスクプランは、複数の機材を入れ替えながらレンタルすることも可能なプラン。最短1ヶ月からのプランで比較的長くレンタルすることができます。

実際にサブスクプランを利用してみて、以下のような悩みがある方は試してみる価値アリだと感じました。

初めてカメラを買うとき
すぐに飽きてしまわないか不安
カメラを買い替えるとき
今のカメラを手放して大丈夫か不安
気になるレンズがあるとき
レンズが自分の使い方に合うか不安
近場の実店舗に気になる機材がない
購入前に触れないので不安

・初めてカメラを買うとき:すぐに飽きてしまわないか不安
・カメラを買い替えるとき:今のカメラを手放して大丈夫か不安
・気になるレンズがあるとき:レンズが自分の使い方に合うか不安
・近場の実店舗に気になる機材がない:購入前に触れないので不安

私も過去に、気になるレンズを買ってはみたけどあまり使わなかった…という経験もあるため、当時同じサービスがあれば失敗しなかったかもしれません。

GOOPASSを選んだ理由

GOOPASSを選んだ理由は、単純に私のニーズにマッチしたというのが一番の理由です。

今回の私自身のニーズ
Lマウントの望遠レンズが借りたい
試したいレンズが決まっていた
レンタル期間は1ヶ月程度
旅行(沖縄、菜の花まつり)で使いたかった

今回の私自身のニーズ
・Lマウントの望遠レンズが借りたい:試したいレンズが決まっていた
・レンタル期間は1ヶ月程度:旅行(沖縄、菜の花まつり)に持っていきたかった

気になるレンズを取り扱っていた

私が気になっていたレンズはLUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. というLマウントのレンズ。

他のサブスク・レンタルサイトを探してみましたが、他サイトは対象のレンズを取り扱っていないサイトもありました。
また、取り扱ってはいるが在庫切れの状態のサイトもあり、今回私が借りたいタイミングではGOOPASSが最も安く借りれるサイトでした。

※GOOPASSにはLマウントレンズも豊富に揃っており、他のレンズを借りたくなったときも困らないと思ったことも大きな理由です。

1ヶ月間のプランがあった

今回は旅行の日程が決まっていたため、長期で借りるつもりはありませんでした。

今回はサブスクサービスのお試しも兼ねて、1ヶ月間のプランがちょうどいいと思ったことも理由の一つです。

おまけ1:クーポンで配送料が無料だった

GOOPASSは配送料が1,650円かかります。LINEのお友達登録、ID連携することで送料無料クーポンをもらえたため、少しお得にレンタルができました。

その他、頻繁にクーポンが配布されているため、お得にレンタルできるタイミングは多い印象です。

クーポン以外にも特定商品のプライスダウンも定期的に行われているため、試したい機材をお得にレンタルできることもあるかもしれません。

おまけ2:1ヶ月間で別のレンズに交換可能

気になるレンズはあるものの、もし自分に合わなかったら…そんなとき途中で別のレンズに交換できるのがGOOPASSの大きな強み。

レンタルしてみて自分に合わなかったら交換すれば大丈夫。という気軽さも利用時のハードルを下げてくれます。
※都度送料はかかります。

1ヶ月のサブスクプランを利用してみた

料金

GOOPASSは機材ごとにRANKが決められており、契約するプランによってレンタルできる機材が変わる仕組みです。

契約プランは0〜10の11種類で料金は以下の通り。(2025年3月時点)

契約プラン月額料金
(税込)
レンタル可能な機材
Lv0 PASS2,970円RANK0のみ
Lv1 PASS7,480円RANK1以下
Lv2 PASS11,980円RANK2以下
Lv3 PASS16,380円RANK3以下
Lv4 PASS21,080円RANK4以下
Lv5 PASS27,280円RANK5以下
Lv6 PASS33,880円RANK6以下
Lv7 PASS44,380円RANK7以下
Lv8 PASS54,780円RANK8以下
Lv9 PASS87,780円RANK9以下
Lv10 PASS120,780円すべてのRANK

私はRANK3のレンズをレンタルしたため、月額16,380円+配送料1,650円 でした。(今回は送料無料クーポンを使用し、送料は無料でした)

※後述しますが、私が借りた借りたレンズは、価格.comの最安値が120,441円でした。(25年3月時点)
高価なレンズを実物を触る前に購入してしまい失敗する。このパターンを考えるとメリットは大きいと思います。

レンタル手続きの流れ

実際にレンズをレンタルする前に、会員登録・本人情報の提出など、手続きが必要になります。

私はGOOPASSアプリを使用したため、以降の手順ステップの画像はアプリ画面をキャプチャしたものになります。

STEP
新規会員登録(仮登録)

初めに新規会員登録をします。

手順は以下の通りです。

  • GOOPASS公式サイトにアクセス
  • 新規会員登録ページから、メールアドレス・パスワードを入力し新規会員登録をタップ
  • 入力したアドレスにメールが届き、メール内のURLにアクセスすると仮登録完了
STEP
本人確認審査(本登録)

会員登録の次は本人確認審査です。

書類確認と本人確認の順に進めます。

本人確認情報の提出

手順

  • 「運転免許証」「マイナンバーカード」「在留カード」の中から1つ選択
  • 手順に従い、選択した書類の写真を撮影・提出

※私は運転免許証を選択し、免許証の表と裏の写真を撮影しました。

顔写真の撮影

提出した本人確認書類と同一人物かを確認するために、顔写真の提出も必要になります。

必要な写真

  • 正面からの顔写真
  • 横顔の写真
  • 顔と書類が一緒に写った写真

上記3つの顔写真を撮影し、提出しましょう。

本人情報の提出をした後、審査が通れば機材のレンタルが可能になります。

※私の場合は、審査に1日もかかりませんでした。

STEP
借りたい機材を選ぶ

会員登録が完了したら、借りたい商品を選びましょう。在庫切れでなければ、すぐに注文可能です。

STEP
PASSと契約期間の選択

商品画面からサブスクでレンタルを選択すると、PASSと契約期間(サブスクプラン)の選択画面に移ります。機材に合わせたPASSと契約期間を選択しましょう。

※追加料金は必要ですが、必要に応じてNDフィルターなどのオプション品もレンタル可能です。

STEP
受取希望日の選択・支払い方法の設定

受取希望日と受取時間を選択し、支払い方法の設定(クレジットカード情報の入力)を行うことで注文完了です。

商品受け取り

注文したレンズは指定した受取希望日に届きました。

サブスクプランの契約開始日は商品発送日です。
受取希望日の1〜2日前がプラン開始日になることが多いようです。

※私の場合は商品到着日の1日前がプランの開始日になりました。

商品受け取り後に確認・注意すること

◯ 荷物受け取り後3日以内
・同封物の確認:段ボール内の付属品確認表から同封物の確認
・機材の動作確認:正常に動作するか確認
※もし不備不足があれば、GOOPASSサポートに連絡が必要です

◯ 返却までの間
・段ボール・梱包材は保管しておく:返却時に使用します

届いた段ボール
付属品確認票

レンタルした機材

LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S.

1ヶ月間で別のレンズにも交換できましたが、あまりにもこのレンズが良かったため1ヶ月間じっくり試すことに。

レンタル品の詳細

レンズは頑丈な緩衝材に包まれており安心感があります。

レンズ自体もきれいで、なによりレンズ保護フィルターが付いていたのが非常にありがたい。

段ボールの中身:丁寧な梱包で安心
同封物:レンズ+専用ポーチ

借りたレンズにはGOOPASSシールが貼ってあります

レンズ保護フィルターがついているのも嬉しい

サブスクプランの解約

1ヶ月間で十分レンズを使い勝手を試すことが出来たため、レンズを返却・プランの解約を行いました。

解約時に注意すること

サブスクプランは解約申請をしなければ自動更新されます。

次の契約更新日までに対応しなければいけないこと
・借りた機材の返却
・PASSの解約予約

借りた機材の返却

注文時の段ボール、梱包材を使って返却します。段ボール内に貼ってある付属品確認票にチェックを入れて、荷物到着時と同じように梱包します。

梱包完了後に、サイトのマイページから返却手続きを行います。

返却方法は下記の方法を選べます。私はローソンへの持ち込みを選択しました。

  • 佐川急便に集荷依頼
  • 郵便局、ローソン、ファミロッカーへ持ち込み

※商品の返却はGOOPASSに機材が届いたら完了ではありません。商品が届いた後、同封物・機材の確認が済んで完了です。

更新日までに返却が済んでいないと、次の月も更新になるため、期日の3日ほど前には送っておく必要があるでしょう。

PASSの解約予約

レンズを返却してもPASSを解約出来ていなければ、次の月も自動更新されるため注意が必要です。

PASSの解約予約はマイページから申請します。

※解約を予約しても次の契約更新日まではサービスが利用できるため、忘れそうと思う方は早めに申請しておくのもいいかと思います。

利用してみた感想

良かった点

  • 審査完了が早かった
  • 発送時の梱包が丁寧で安心感があった
  • レンズ保護フィルター付きで安心
  • 梱包材が返送時にそのまま使用できて楽

段ボールには両面テープがついており、ガムテープも準備せずに返送準備ができたのはストレスフリーでした。

また、個人的に最もありがたかったのが、レンズ保護フィルターが付いていたこと

自分で購入したレンズにも保護フィルターを付けているため、付いていないとしっかり試すことが出来なかったかもしれません。

補足:契約期間内は機材の入れ替えが何度でも可能

今回は利用しませんでしたが、契約期間内の機材入れ替えは多数の機材の比較をしたい場合は非常に便利だと思います。

入れ替えするごとに1,650円の配送料がかかりますが、複数の機材を1つ1つレンタルしたときと比べれば破格です。

PASS1以上は3ヶ月以上の期間契約で、初月の月額料金と配送料の割引がつくため、トータルコストを考えつつ、長めに契約するのもアリだと感じました。

気になった点

本人確認審査に伴う撮影が思ったより手間だった

本人確認の際の書類撮影、顔写真の撮影が思ったより多く、思っていたより手間がかかった印象です。

初めて利用しようとした際に、まず審査のための情報提出で時間を取られるとなると、少しハードルになるのかなと感じました。

裏を返せばしっかりと本人確認していて安心であるということなので、ここは仕方ない部分だと思います。

気になる機材はまずはレンタルで試してみよう

今回はGOOPASSを実際に使用した上での、魅力や気になる点をまとめました。

気になる機材があるけどなかなか手が出ない、旅行やイベントに少しいいカメラやレンズが必要といったニーズにはぴったりなサービスだと感じました。

レンタルの注文から返却までスムーズで、ストレスも感じませんでしたので、気になる方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カメラ・写真好きのサラリーマン
カメラ歴は10年ほどですが上手くはないです。

気になったこと、調べたことを備忘録の意味も込めてブログにまとめつつ、カメラ・写真の楽しさを伝えることができればと思います。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。